BLOG

208 夏の野菜を美味しく食べるなら

こんにちは 梶田りえ(かじたりえ)です。

兵庫県の伊丹市で

女性専用のパーソナルトレーニング指導を行っています。

健康的にカラダを引き締めるには
食事が大事ってお話で
旬の食材を食べましょう!
と前回お話をしました。

前回の記事はこちらをクリック
   ↓
 前回の記事

今回は今が旬の代表的な野菜に
ついてのお話です。

◆どうせ食べるなら美味しいものを食べよう

夏が旬の野菜や果物は
色が鮮やかで濃いものが多く
疲労を回復してカラダの免疫力を
高める働きがあるビタミン類やカリウム
カロテンなどが含まれています。
その野菜や果物を
美味しく食べるためのポイントを
お伝えします。

◆トマト

【食べたい理由】
トマトは疲労回復効果や
美肌効果のあるビタミンC
老化を抑制するビタミンEが豊富で
汗で流れやすいカリウムやカルシウム
マグネシウムなどのミネラルも豊富に含まれています。

Photo of a red fresh tomato on a blank background
【選ぶポイント】
●ヘタの部分が鮮やかな緑色で
 ピンと張っている
●丸みがあってずっしりと重たい
●色のむらがなくて
 濃くて鮮やかな赤色をしているもの

【冷凍保存】
〇出来る。

トマトを水洗いして
へたの部分を取り除いたら
キッチンペーパーで水気を拭いて
冷凍用密封保存袋に入れたら
空気を抜いて冷凍します。

【美味しく保存する方法】
赤いトマトの場合は
熟しすぎないように
ポリ袋に入れてしっかりと
封をし、ヘタを下にして
7~10℃(冷蔵庫の野菜室)で保存します。

◆ピーマン

【食べたい理由】

ピーマンにはビタミンCやβカロテンが
豊富に含まれているので
疲労回復効果や抗酸化作用があるので
体内の炎症や紫外線から受ける害を
防いでくれます。
Free photo colorful bell pepper

【選ぶポイント】
●へたの部分が色鮮やかな緑色で
 切り口がきれいで
 みずみずしい
●皮の部分がしっかりとしていて
 肉厚なもの
●皮の緑色がつやがあり
 鮮やかで傷などがないもの

【冷凍保存】
〇出来る。

洗って縦に半分に切り
へたと種の部分を取り除いて
好きな大きさに切ったら
キッチンペーパーで水気をよく拭いて
冷凍用密封保存袋に入れたら
空気を抜いて冷凍します。

【美味しく保存する方法】
全体を新聞紙か
キッチンペーパーで包んだら
ポリ袋に入れて
密封せず軽く口を閉じたら
7~10℃(冷蔵庫の野菜室)で保存します。

●きゅうり

【食べたい理由】

水分とカリウムが豊富で
利尿作用のあるので
カラダにこもった熱の排出を
促す効果があります。
またカリウム不足は
夏バテの原因の一つとも言われいて
カリウムと水分補給源としても
ぴったりです。

【選ぶポイント
●握るとハリと弾力があって
 ずっしりと重いもの
●イボが痛いくらいピンと
 はっている
●太さが一定ならば
 曲がっていても問題なし

【冷凍保存】
〇出来る。

冷凍したキュウリは生の状態とは
食感が変わってしまうので
サラダなどには向きません。
ポテトサラダや酢の物や
和え物などに使うのがおすすめです。

【美味しく保存する方法】
水気をしっかりと拭き取ったら
ポリ袋に入れて
密封はせずに
7~10℃(冷蔵庫の野菜室)で保存します。

一夜漬けが美味しいキュウリのイラスト | コピペできる無料 ...

●なす

【食べたい理由】

私たちのカラダは
紫外線などのダメージから
カラダ守るために「活性酸素」を作ります。
その活性酸素は体を守る一方で、
増えすぎると老化や疲労の原因になります。
ナスニンは抗酸化作用があるので
活性酸素を減らすことにつながります。
また水分とカリウムも豊富で
利尿作用のあるので
カラダにこもった熱の排出を
促す効果があります。

【選ぶポイント
●ポイントは「ヘタの下」です。
なすはヘタの下に甘味と
うまみが詰まっています。
この部分が白いほど
鮮度が高いので
白い部分が5ミリほどあるもの
●皮に光沢とハリがあって
濃い黒紫色をしているもの
●皮に大きな傷や色むらがないもの

【冷凍保存】
〇出来る。

なすを洗って水気を拭き取ったら
ラップで1本ずつ包みます。
そのあと冷凍用保存袋に入れて
空気を抜き密閉して冷凍庫に入れます。
丸ごと冷凍したあとは
味が染み込みやすくなっているので
煮浸しなどにはぴったりです。

切って冷凍保存する場合は
なすを洗って
食べやすい大きさに切ったら
10分ほど水にさらして
アク抜きをしてから
水気を拭き取って冷凍用保存袋に入れ
空気を抜き密閉してから冷凍庫に入れます。

【美味しく保存する方法】
水気をしっかりと拭き取ったら
1本ずつラップで包んで
向きを揃えて保存袋に入れたら
立てた状態で
7~10℃(冷蔵庫の野菜室)で保存します。
47,020,557 Eggplant Vector Images | Depositphotos
●ゴーヤ

ビタミンCやカリウムが豊富です。
そして苦み物質である「モモルデシン」が
夏バテして疲れた胃腸を刺激して
消化液の分泌を促し、食べ物の消化吸収を助けます
さらに、身体を冷ます効果もあるので
熱中症予防にもつながります。

【選ぶポイント
●表面の緑色が濃くて鮮やかで
つやつやしたもの。
●表面の凹凸が大きく
つぶれたり傷ついていないもの
●ずっしりと重さがあるもの

【冷凍保存】
〇出来る。

ゴーヤを縦半分に切って
中のワタを取り除きます。
半月の形になるように
薄くスライスしたら
冷凍用保存袋に
薄く平らになるよう入れて
空気を抜き密閉してから
冷凍庫に入れます。

【美味しく保存する方法】
ゴーヤは種とワタの部分から
傷みはじめるのでゴーヤを縦半分に切って
種とワタを取り出します。
切り口にキッチンペーパーをかぶせて
ラップで全体を包んだら
切り口を下にして、
7~10℃(冷蔵庫の野菜室)で保存します。

《丸ごと保存する場合》
ゴーヤーの表面の水分をふきとって
全体を新聞紙か
キッチンペーパーで包んだら
ポリ袋に入れて
野菜室で立てて保存します。
ゴーヤのおつまみ】キリリとした苦味が最高! ちょっと大人の ...

 

関連記事

PAGE TOP