こんにちは 梶田りえ(かじたりえ)です。
兵庫県の伊丹市で
パーソナルトレーニング指導を行っています。
お客様から
「お勧めのダイエット料理ってありますか?」
と聞かれたので
今日はそのお話をしようと思います。
■ダイエットするならあるといいもの
ダイエットする為に料理をする時
あるととっても便利なのがこちら
![]()
![]()
![]()
「低温調理器 BONIQ 2」です。
BONIQがあれば
簡単で美味しく栄養価の高い素敵な低温調理が
めんどくさがり屋の私でも
簡単にできて重宝しています。
こんな感じで
厚みのある鍋にお水をたっぷり入れたら
ボニークを入れて設定温度と設定時間をセットしたら
温度が上がるのを待って食材を投入するだけ!

※食材によっては軽くて浮いてくるので
トングで浮きを抑えています。
女優の秋野暢子さんもブログで
「ジューシーに胸肉がなる
大好きです。」
って胸肉を使ってお料理を紹介していました。
ジップロックに入れて
投入するのでこんな感じで出来上がります。
![]()
![]()
![]()

初めて食べた時は
衝撃でしたね。
買ってるサラダチキンを上回るジューシー感
これぞまさに、
旨味がぎゅっと詰まってるって表現が
ピッタリだと思います。
是非、あなたにも食べてこの感動
味わってもらいたいです。

食べ物って身体の中に入る
とても大切なもの。
簡単に美味しく、栄養価を逃さずに
手間もスキルも必要無く出来るのが
BONIQ最大の魅力です。
ずっと使い続けれるから
買ってよかった商品です。
■ダイエットにぴったりな簡単料理 ***三選***
ボニークがないあなたは
炊飯器さえあれば作る事が出来ます。
●炊飯器でつくるサラダチキン
【材料】
・鶏の胸肉…1枚
・塩コショウ…少々
・お酒(白ワイン)…少々
・ジップロック…1枚
【作り方】
①鶏の胸肉に、塩コショウを振りかけます。
②ジップロックに入れて
お酒(白ワイン)を適量入れて
ジップロックのチャックを閉じます。
③炊飯器に②を入れたら保温するだけ![]()
(保温時間は3時間くらい)
※保温時間はその時々で
変わりますので目安にしてください。
取り出して切るとこんな感じです。
ほっておけば炊飯器の熱で
パサパサになりがちな胸肉を
しっとりとジューシーに仕上げてくれます。

●ナスと鶏胸肉の巻き巻きワイン蒸し
【材料】
・鶏の胸肉…1枚
・なす…1本
・塩コショウ…少々
・お酒(白ワイン)…少々
【作り方】
①胸肉に塩コショウします。

②ナスはヘタを切って薄切りして
塩を振ってしばらく置きます。
そうすると、巻き巻きしやすくなります☝️
③鶏胸肉を削ぎ切りします。
ナスの上に、鶏胸肉を乗せて巻き巻きします。

④耐熱皿にのせて白ワインをふりかけたら
ラップや蓋をして
電子レンジでチンして蒸し焼きにします。
(600w 4分30秒くらい)
・キャベツ…好きなだけ

【作り方】
①キャベツをざく切りして
ごま油と塩胡椒で合えたら出来上がり☝️
実はキャベツあまり得意ではありません。
だけどこれは食べれます。
キャベツってビタミンUが
たくさん含まれています。
その為、胃や十二指腸の健康に
保ってくれます。
余談ですが、胃腸薬の「キャベジン」も
この成分が名前の由来です。
また、カルシウムやビタミンKなど
キャベツの栄養が少ない
そんなイメージを持ってる人がいるようですが
栄養はしっかりとあります。
100gあたり23kcalとカロリーも低めなので
ダイエットにはオススメです💖


















