BLOG

116 一つの動きで全身に効果があるストレッチを紹介します。

40代から始める身体引き締め専門
女性専用パーソナルトレーニングの
こんにちは 梶田りえ(かじたりえ)です。
兵庫県の伊丹市で
パーソナルトレーニング指導を行っています。

緊急事態宣言に伴って
リモートワークが導入され
自宅で過ごす時間が増え
歩くことがとても減ってしまった。
なんてお声をよく聞きます。

ずっと座っていたり
パソコン作業を長時間し続けると
同じ姿勢をずっと続ける事になるので
筋肉が凝り固まって
血流が悪くなります。
結果として
肩こりや腰痛・むくみなどを
引き起こしてしまいます。

そんなあなたに
とっておきの簡単で誰でもできる
アクティブストレッチを
紹介したいと思います。

動きはとってもシンプル。
道具もいりません。

●身体の引き締め目的
●柔軟性アップの目的
●猫背改善 ●美尻効果
●腰痛や肩こりの解消など

このアクティブストレッチは
トレーニング初心者の方から
トレーニングを日常的にやってる方まで
様々な効果を得る事が出来ます。

これはやるしかないですよね。
では早速やっていきましょう♪

■簡単ストレッチvol.1

☆使われる筋肉☆
肩・上腕三
頭筋(腕の裏側)
胸・腹筋
腰回りの筋肉・臀部(お尻)
大腿四頭筋(太ももの前)

☆伸ばされる筋肉☆
ハムストリングス(太ももの裏側)
ふくらはぎ・腹筋・背中の筋肉
腰回りの筋肉

 5回×3セット(休憩15秒)

①足を腰幅に開いて立ちます。

②出来るだけ膝を伸ばした状態で
両手を床につきます。
モモの裏側やふくらはぎが
伸びてるのを感じてください。
(お尻や腰回りが伸びてると感じる事もあります。)
※痛気持ちいい感じがgood!

③足の位置は固定したまま
両手で一歩一歩ゆっくりと
歩く様に前に進んでいきます。

④身体が床と平行くらいまできたら
腕立て伏せのような姿勢で
胸を床につけ、うつ伏せになります。

⑤つま先を立てたら
手で身体を支えたまま
目線を上にむけ
胸を斜め上に向けるイメージで
呼吸を吸いながら
心地よく感じるところまで
上半身を反らせます。
(腰に痛みがない範囲で行います)

⑥かかとを床に押し込むイメージで
手をついたままお尻を
天井の方へ持ち上げます。
(かかとが床に付かなくても大丈夫です)
イメージとしては
身体全体で三角形の山を作る
そんなイメージです。

⑦膝を出来るだけ伸ばしたまま
(自分の出来る範囲)
両手で一歩一歩ゆっくりと
歩く様に後ろに進んでいきます。
 

⑧最初の姿勢に戻ります。

これを繰り返します。

大切な事は
呼吸を忘れずにする事です。

一生懸命になりすぎると
呼吸って結構忘れがち
気が付くと息を止めて行ってるって事
よくあります。

呼吸を止めてしまうと
身体が緊張状態になってしまって
伸ばしたい筋肉が硬くなって
伸ばしたい筋肉を伸ばすことが出来ません。

他にも理由があります。

呼吸をゆっくり繰り返すことで
脳や体に酸素が取り込まれ
身体はリラックス状態になります。
そうすると自律神経の一つである
副交感神経が優位になります。

副交感神経が優位になると
筋肉が緩みやすくなるんです。

そのためストレッチでは
呼吸を止めないで行うことが重要なのです。

是非行うときは
呼吸を意識するだけで
効果が高まりますよ。
是非、意識して行って下さいね。

関連記事

プロフィール

梶田りえプロフィール

梶田 りえ(かじた りえ)

詳しいプロフィール

【数量限定】今すぐクリック!

PAGE TOP